2011年8月15日月曜日

♯007 か <蚊/か>


前回の6回目の更新で「あ行」が終わり、今回から「か行」
何となく1000文字以内(雑誌の1P目安)で収めたいのだが、中々に難しい。
しかし、割と読んでくれてる人もいるようなので頑張って続けたい。

今回は「蚊」について書こう。

 自分は蚊が嫌いである。というか、好きな人などいないのだが、本当に嫌いだ。
いなくなればいいのに。蚊なんていなくなればいいのに。

これを打っている瞬間も、実は太もも辺りが痒い。ムヒが手放せない。
間違ってキーボードにムヒを塗ってしまいそう。ふふ。冗談よ。

それにしても、ムヒって良く出来てるなと思う。
蚊がいなくなったら、やはりメーカーの人は困ったりするだろうな。
もしかしたら、蚊を発明した人は、ムヒの発明した人と同じ人だったりして。

 今ぐらいの季節、学生のころ、よく公園でビールをよく飲んでいた。
アサヒの「ぐびなま」が発売された時期で、学生には嬉しい、安くておいしい発泡酒だった。時にはフライドチキンを合わせて買ったりするとそれはそれはたまらなく、夏の夕方に一杯。ド即席のビアガーデン。

室内で飲むときと違い、開放感も手伝う。
日の暮れてしまわない内に2、3本流し込む事もあった。
そして、代謝が良くなった身体は蚊にとって格好の標的になり、みるみるうちに、蚊の餌食になる。そして痒くなる。

右手はビール、左手に幹部といった具合。
ひどくなれば右手は幹部、左手は幹部。いわゆるヨシダスタイル。

それにしても、あいつらのどん欲さはすごい。
何と自分の体重以上の血を吸う事もあるらしい。
年中ビアガーデン状態のやつらは、飲む為だけに生きている。
まさしく中毒者、ジャンキー。ろくでもない。2、3週間の命の間、一生中毒者。
卑下するような書き方をしているのに、その排他的な生き様になんとなくかっこ良く感じてしまった。それもムカつく。
いつか、血と間違ってコーラを飲んでしまい爆発すればいいのに。
初めて家族で行った花火も、やたら虫に刺された事を覚えてる。
なんだ、蚊の分際で思い出を運んで来てくれやがった。
刺された蚊の子孫が、世代を超えて再び自分を刺しにくるなんてあるのだろうか。

何だか気恥ずかしい文章になってしまった。
変なものを運んで来やがる。蚊のせいにしよう。
もうすぐ1000文字になってしまうのに、取り留めも無い文章になってしまった。少しは蚊の事を考えたら、好きになるかなと思ったけどそんなことはない。
もう1000文字。まとめます。僕は一生蚊が嫌い。

一言。バ蚊やろう。



0 件のコメント:

コメントを投稿